茶事の話(2)

懐石の道具
⑵折敷
■ 飯椀、汁椀、向付などをのせるための膳のことを言います
■ 形は四角が多く、丸、半月が在ります
■ 塗も様々で、黒真塗、溜塗、春慶塗、爪紅などです
■ 稀に足のついたものもあります
■ 代表的な物を載せます
*「利休形 溜カンナ目角切折敷」
  利休形として最も有名です
*「利休形 黒真塗角不切折敷」
  利休形の基本形です
  元来お膳には足が付いていたものを利休が外したと言われています
*「如心斎好一閑塗胡桃足付半月折敷」
  丸い形の点前部分を除いた形です
*「了々斎好爪紅足付折敷」 
  長方形で足が四つ付いているのが特徴です

コメント